※今回は、経済系のニュースではありません。
知人の海外送金の手続きに同行した結果、非常に煩わしい事態になったので、まとめておきます。
ゆうちょ銀行から海外送金をするべきではない!?
ゆうちょ銀行から海外送金をしようとすると、こうなりました。
- 送金先の国で指定されている通貨でしか送金出来ない(今回は円で送金したかったがドルに限定された)
- 上記の結果、通貨を替える必要があるが、ゆうちょ銀行のレートが悪いため、手数料ではない部分でお金が減る
- 目的欄に「資産運用」と書いたら、それでは送金不可能。具体的にどんな運用を?と後日、2度も電話がかかってきた
無駄な為替手数料に、悪い交換レートに、プライベートの侵害ともとれる調査と、民間の銀行では起きない事態が立て続けに起こりました。
どうして、民間の銀行と元国営の銀行とではこんなにも違いがあるのか。
(もしかしたら、もしかしたら、もしかしたら、民間の銀行でも現在はこうなのかもしれませんが)
裏事情や背景等々までは知る由もないので想像の余地もありませんが、次からは、経験のある民間の銀行でのみ、海外送金をしようと思いました。また、他人にもそうするようにお勧めしようと思いました。