日本人は自ずからお金を持たないように行動をしている
「日本人の投資嫌いは根深い」藤野英人氏が語る“積極的無知”の危険性という記事がありました。
「金融の知識がないほうが素敵だ」と思っている人のほうが多いです。
「お金の知識を持ったり投資の知識を持つことはよくないことだ」と。
だから、積極的に無垢であると。
「金融の知識から積極的に離れていることが素敵な生き方なんだ」と思っている人が、国民の約半分いるということなんですね。
上記は、記事の中の一部であり、記事のタイトルに直結する重要な部分です。
確かに、私(ブログ管理人:五十嵐)の周りの人たちも、
- お金に関する話題は避ける
- 投資をすることを避ける
- お金の管理(お金を現預金のままにしておく)をしない
- 銀行や証券会社や保険会社のオススメするものが全てで絶対と信じる
そんな傾向にあります。
その結果どうなっているのかというと、みんな、
- 特別お金を持っているわけではなく
- 労働収入のみに家計が支えられているという大きなリスクを抱え
- 資産が増えることがなく
- 株やFXに個人で手を出して失ったり、投信を買って手数料負けしたりマイナスだったり
しているわけです。
一方、金融に積極的な私は
一方で私は、
- お金についての話が出来る仲間が居て
- 積極的に投資をし
- 不労収入に家計が支えられ
- お金の管理(国内外に分散したり、現預金以外のものを持ったり)をし
- 資産が増え
- 国内の金融機関や証券会社には関わらず
- 自分で株やFX等の取引をせず
今月に入ってからは、妻が2人目の妊娠に関連して入院しているので、3歳の息子と2人暮らしをしています。
もちろん、働いていないので、毎日朝から晩まで息子と一緒で、心身共に遊び疲れています(それはそれで問題なのですが)。
ただ、働いていないからといって社会に価値を提供していないかというとそんなことはなく、少ないながらも、周りの人たちの生活が少しでも豊かになるための情報提供や情報発信をしていますし、実際に生活が豊かになっていっています。
あくまでも例として私個人を用いましたが、金融を避ける方と積極的な方は、どちらが良いと思いますか?
あなたのお金嫌いはなんの影響ですか?
人間は誰しも、なにかからの影響を受けています。
そのわかりやすい例が、考え方で、今回の場合は、お金から避けることです。
もしあなたが、誰からもなにからも影響を受けていなければ、お金は好きでも嫌いでもないはずです。
少なくても、お金は避けるべきものであると多くの人が思っている状況にはならないはずです。
むしろ、あなたの夢や願望にお金が必要であればあるほど、お金を積極的に稼ぎたいもので、稼ぐために頑張るはずです。
どんな稼ぎ方があるのか?どんな増やし方があるのか?どんな人に出会えば良いのか?なにを知りなにを経験する必要があるのか?
しかし、実際のところ、あなたは、誰かからなにかから影響を受け、お金の話は避け、お金を稼ぐことや増やすことに積極的ではないはずです。
その結果、あなたは多くのことを諦め、ドンドンドンドン、夢や願望から逸れた人生を生きていくことになります。
それは何故ですか?何故だと思いますか?誰の、なんの影響があったからだと思いますか?
金融に積極的になり、夢を願望を叶えるべき
あなたが、あなたの生きたいように生きたいのだとして、そのためにお金が必要なのだとしたら、受けた影響を覆し、受けた影響からあなた自身を解き放ち、お金を得るために頑張ったほうが良いと思いませんか?
私がこのブログで一部を公開しているように、お金は増やそうと思えば増えるものです。増える仕組みを知っていれば増えるものです。
であれば、あなたは、お金を増やしますか?増やしませんか?(増やさないとすると、減っていくことになりますが、その理由はまた別の記事でお伝えします)