【やや引き】日本人の約5割は「自分の意志で海外旅行に行ったことがない」らしい / その理由は…
20代から40代の男女に「親に連れて行ってもらった旅行」や「修学旅行」などではなく、
「自分の意思で海外旅行に行ったことがあるか?」を聞いたところ、46.7%、つまり約5割が「ない」と回答したという。
その理由としては「お金がかかるから(69.2%)」が最も多く、
次いで「まとまった時間が取れないから(38.8%)」「治安・衛生面に不安があるから(30.4%)」 と続いている。
社会人になって収入を得るようになっても、お金を使いたくないという理由で、
海外旅行には行かない人がこんなにもいるんですね。。。
世界を知ることは人生に大きな幅を持たせたり、日本では得られない価値観を得られたり、
世界は日本だけでなく、世界と日本は繋がっているという実感を得られたり・・・
その意味は計り知れません。
ですが、今の20~40代にとって、海外旅行というのは、お金がかかるから行かないもの
という認識・価値観ということになります。
お金があれば海外旅行に行くというのであれば、お金を作れば良い
嫌でもグローバル化していく時代。
日本しか知らず、日本語しか喋れず、日本人としか付き合いが無い人は、
生きていくのが難しい時代になっていくことが想像出来る、これからの時代。
であれば尚の事、日本以外の事もドンドン経験していくべきこれからの時代。
そのためにお金がかかるというのであれば、それは正に、お金を経験に変えるという投資になります。
時代に合わせた経験を得るためにお金を使っていくことになります。
そして、そのために必要なお金は、これまた投資で作り出していけば良いのです。
社会人となり、収入を得るようになったと同時に、投資を始める。
そして、投資で得たお金を経験に変え、将来の自分への投資としていく。
そうすれば、未来に置いては、より多くの経験と、より多くのお金を得ることが出来ます。
お金を貯めるだけというのは、経験を阻害する害悪でしかない
収入が少ないからなにも出来ない。
それは、とても残念なことです。
なにも経験しないまま歳を取って、死ぬ時に、果たしてなにを思うのでしょうか?
あれをやりたかった。これをやりたかった。
ただただ生活費を稼ぐために生き、家族を養うために人生を費やし、なにも経験しないまま人生を終える。
そんな人生に、一体なんの意味があるのでしょうか?
「世界には、あんな場所がある・・・らしい」
「あそこには、あんな生き物がいる・・・らしい」
「そこでは、こんな経験が出来る・・・らしい」
情報だけ、知識だけというのは、あって無いようなもの。
確認・体験が伴わない情報や知識は、たとえ嘘だったとしても、全く問題ありません。
それは果たして、情報・知識と言えるのでしょうか?
「とは言え、不安だからお金を貯めておかないと・・・」
だとしても、お金を貯めるだけ貯めて使わなければ、お金がある意味がありません。
寧ろ、経験にお金を使えないということは、お金を貯めるということは、害悪とも言えるのではないかと思います。
お金を貯めるだけ貯めて使わない。
お金を使わないから経験を得られない。
そんな負の連鎖を起こさないためにも、投資をしてお金を作り、経験をしていくべきだと思いませんか?
労働収入には限度があります。
そして、投資には、その労働収入の限界を突破する力があります。
であれば、躊躇うことは無いはずです。
しかしない袖は振れません!
ちなみに僕は高校の修学旅行以来まったく旅行(国内外すべて)に行った経験ゼロです!(笑)
とにもかくにも貧乏で今日明日食うもので精一杯です!w
少なくとも僕は海外旅行に行くのは上級国民の商社マンや芸能人だけだと思っていて、もし海外旅行に行く友人が居たら絶交します。(笑)
http://vermilonswan1988.hatenablog.com/entry/2018/11/12/071145
海外旅行しなくてもした気分になる方法ありますよ。それは「外務省海外渡航情報」を見る事です。これと海外の映像をみたら海外経験は充分でしょう。