54ヶ月目は以下の通りです。
今月は、5,518円(約0.3%)の運用益になりました。
※以下の画像はクリックで拡大します
この4年半でも珍しかった2ヶ月連続のマイナスから、プラスに転じました。
プラスと言っても本当に微々たるものですが、「プラスに転じた」というだけでホッとしています。
ここから、また、大きくプラスに動いていき、目標の年利20%を達成していただきたいです。
ここ数ヶ月は取引回数や取引量が少なく、それに伴い増減も少ない状況です。
だからと言って、運用会社に「もっと積極的に取引をして!」と言うことも出来ません。
運用会社の判断(システムトレードと聞いています)で行っているので、信頼してお任せするのみです。
5年目の前半が終了
5年目の6ヶ月目です。
過去10年の実績を見せていただくと、毎年、結果に大きなばらつきがあるのが分かります。
なので、例えば、去年を踏まえてどうなのか?と近年を参考にするわけにもいきません。
単月では15%くらいのマイナスを出したこともありつつ、平均年利20%程を維持しているので、
結果としては優秀な運用会社であることに間違いは無いのですけれど、
でも、こちらも人間なので、月に15%もマイナスになると、さすがに不安にもなります。
運用していただいていることを忘れて放置しておけば良いとも言えますが笑
勘や欲に頼るのは貧乏人
↑は、最近お会いした、日本株で年間数億円稼いでいる富裕層の投資家が仰っていたことでした。
その方は、ご自分で原理・原則に基いた株の取引をして、淡々と、確実に利益を積み重ねているとのことでした。
「この運用会社、本当に大丈夫?」
「ちょっと下がってきた。もうダメなんじゃ?」
「あっちが良く見える。あっちに資金を移そうか」
といった勘や欲に任せてお金を移動すると、減っていくのでしょう。
自分には、4年の実績があります。この運用会社には、4年で2倍以上にしていただいた結果があります。
なので、今後も、向こう4年は放置する気持ちでお任せしようと思います。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
このような香港での投資は、常に情報を得続け、良い人の繋がりから、出会うことが出来ました。
なにか良い投資案件がないかと探してここに辿り着いたのであれば、この毎月の結果を見てどう思いますか?
疑われることもあるかと思いますが、実名からFacebookからを公表していますし、正直に、ありのままを書いています。
私がどうしてこんなことをするのかは、理由をプロフィールの一番下「個人情報を公開する目的」に書いていますので、そちらを読んでいただければと思います。
資産運用を通じて、今回のようなマイナスもありますが、よりニュースがリアルに感じることができました。
お金だけじゃありませんね^ ^
学べる事はたくさん
「今回のようなマイナス」とはどういったことを指していますか?
お金だけではありませんよね。
お金に関わることで、お金以外に学べることは多々あります。
※メールアドレスを見てどなただったか思い出せそうなのですが、思い出せずでした。確かに見たことのあるアドレスなのですが・・・