53ヶ月目は以下の通りです。
今月は、75,306円(約3.8%)の運用損になりました。
※以下の画像はクリックで拡大します
先月に引き続き、運用損になりました。
2ヶ月連続の運用損は、自分が運用をお任せするようになってからのこの4年半の中で、珍しいです。
さらに、約3.8%のマイナスと、決して小さなものでもありません。
内訳として、含み損の損切りが47,000円分あるので、3月中の売買でのマイナスは30,000円弱。1.5%ほどになります。
長期的にポジションを持っている含み損はまだ少しあるので、今後も、同様のことは何度か起こることと思っています。
単月での運用損について言えば、過去10年の月別成績を見ると、
最高で12%強のマイナスがあったり、5ヶ月連続でのマイナスがあったりしたにもかかわらず、
そこから挽回しての平均年利20%強ということなので、
それらと比較すると、先月~今月のマイナスは可愛いものです。
ということで、今までと同様に挽回してくれると信じて、来月以降に期待です。
もちろん、盲信はしていないので、どこまでマイナスになったらやめるのかは決めています。
5年目、どうなるか
5年目の5ヶ月目です。
過去10年の月別成績を見てもわかることですが、単月での判断は全く意味がないことが分ります。
1年を通してどうなのか。5年通してどうなのか。
中長期の運用は、そういった視点で考えるようにしています。
なので、仮に5年目が振るわなかったとしても、1~4年目が上々なので、今後もお世話になっていこうと考えています。
出来るだけ確実に増やしていくことが大事
2017年に猛威を奮っていた暗号(仮想)通貨は、1月に大きく下がってから、そこから更にジワジワ下がっていき、
戻すことなく、現在は、ピークの1/3くらいにまでなっています。
上がれば大きいものの、ここまで大きく下がることもある。
そんなものに大金を入れることは出来ないので、より、リスクとリターンのバランスの良い、こちら。そして、Fund。
それらで資産を増やし、ハイリスクのものは、少額で。
そのように考えて、配分しています。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
このような香港での投資は、常に情報を得続け、良い人の繋がりから、出会うことが出来ました。
なにか良い投資案件がないかと探してここに辿り着いたのであれば、この毎月の結果を見てどう思いますか?
疑われることもあるかと思いますが、実名からFacebookからを公表していますし、正直に、ありのままを書いています。
私がどうしてこんなことをするのかは、理由をプロフィールの一番下「個人情報を公開する目的」に書いていますので、そちらを読んでいただければと思います。