1000万円を貯めるのは簡単?難しい?
1千万円を貯めたい人がまずやるべきことという記事がありました。
お金を貯める目的は人それぞれですが、1000万円あれば車の購入、留学、海外旅行等々、まとまったお金が必要になったときでも幅広く対応できそうです。
↑のように、1つの区切りとして1000万円あればなにかと安心だから~といった感じで記事に記載してあります。
そして、その1000万円を貯めるために
例えば10年後がゴールなら、毎年100万円を貯めればいいということ。そのためには毎月8.4万円。毎月8.4万円がきつければ、例えば月々の貯蓄額が5万円で、ボーナスで夏と冬に20万円ずつ補填してもいいのです。自分が決めたゴールに向かって計画的に貯めていきましょう。
といったように、貯めるペースの一例が記事内に書かれています。
でも、1000万円を全部自力で貯めるのは、簡単なことではありません。
確かに、共働きであれば、月々8.4万円を貯め続けることは可能です。
ただ、月々8.4万円ずつ貯めていくお金を、10年間1円も使わないということは、とても難しいことです。
旅行をしたり、少し高いものを買ったり、なにかとお金を使うことがありますが、それ以外に、月々8.4万円を貯め続けるということは、とても難しくありませんか?
仮に、↑の例のように、10年で1000万円を貯めるために毎月8.4万円ずつ貯めていくというのは、私たち現役世代にはなかなか出来ることではありません。
そして、私たちの親世代や祖父母世代でも、同じように、なかなか出来ることではありませんでした。
でも、私たちの親や祖父母世代は、貯めることは出来なくても、作り出すということが出来ました。
つい25年前くらいまでは、定期預金で十分に増えたためです(年利6~12%という時代がありました)。
なので、10年間で1000万円を自力で貯めることは出来なくても、作り出すことは出来ました。
ただ、現在の定期預金はゼロ金利なので、10年で1000万円。月に8.4万円貯めるというのは、自力で貯めることも、作り出すことも、出来ない。不可能、となるわけです。
現代では、10年で1000万円作り出すことは不可能?
とはいえ、では、10年で1000万円を作り出すことは、現在では不可能なのか?といえば、全くそんなことはありません。
このブログは、私(ブログ管理人:五十嵐)が、資産運用を、広く多くの方々に知っていただき、資産を増やす行動をとっていただくためのものです。
ただ、いくら資産運用について語っても、説いても、私自身に結果が出ていなければ、机上の空論とも言われるでしょうし、どうせ損をして終わるんだからやらない方が良いといったように、批判されることになってしまいます。
なので、私自身の経験・実績を、このブログにしっかりと載せて、良い結果が出ていること、しっかりと増えていることを証明しています。
この結果を元に、10年で1000万円を作り出すことが可能かどうかを考えてみます。
今のところ、4年目がスタートしたばかりです。
3年目で約2倍になりました。
仮に、このままのペースで、3~4年で2倍になり続けるとすると、10年で、約8倍になります。
とすれば、130万円を用意すれば、10年で1000万円を作り出すことが出来ます。
自力で1000万円を貯めることは難しくても、130万円を貯めることは、特別難しいことではありません。
そして、130万円あれば、私の香港での運用状況を元に考えれば、10年で1000万円を作り出すことは可能です。
私の香港での運用状況は、奇跡のようなことでもなければ、非現実的なことでもありません。
海外では大いに可能性のあることで、こういったヘッジファンドのランキングを見ても、明らかです。
海外には、年利20~50%といった運用会社があるので、そういうところを見つけてお世話になる契約をすれば、〇年で2倍といったことが、現実に起こります。
130万円だけを貯めるのであれば、1000万円を全部自力で貯めるよりも、870万円分ラクになります。
また、仮に1000万円を全部自力で貯めたのだとすれば、それを、上記のような運用会社にお任せすれば、宝くじでしか見ることのない5000万円や1億円といった数字が、現実的なものになります。
1000万円あれば、家を買える
仮に、1000万円を、上記のような運用会社にお任せすることが出来れば、毎年平均して、100~200万円くらいの利息が付きます。
それだけあれば、住宅ローンは十分賄えますし、2世帯住宅等であれば、生活費を賄うことも可能になります。
なので、私は、まずは1000万円を目標にしていますし、1000万円が早く実現するように、運用資金を追加していきます。
この記事を読んでくださっているあなたは、これからも、お金は全て自力で貯めていこうと考えていますか?